一気に涼しく

いちじくの季節~

ちょっと酸っぱめでしたけど、美味しかったです。

ゴールデンキウイも買ったんですけど、こちらは室内で追熟中。

 

秋の味覚って好きなもの多いですね~

芋、かぼちゃ、鮭、りんご、梨・・

とくに梨めっちゃ好きなので、今年はたくさん食べたい。

今年は幸水梨がお安いといいですね。

 

院長は以前に患者さんからせとかの蜜柑を頂いてから、せとかをもう一度食べるのを夢見ています(笑)

皮が薄くて実が詰まってて、もうびっくりなおいしさです。

せとか、この冬に見かけたら是非おすすめしますよ~

 

 

涼しくなりましたが長雨が続いていますね。

台風も過ぎ出歩きやすくなったせいか、ご予約が埋まる日が増えてきました!

HPトップ画面から、オンライン予約で予約状況も確認できます。

今月もはりきっていきましょう^^

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

もうすこしで9月!

こんにちは、コライルですー。

 

一昨日の台風は、みなさん大丈夫でしたか?

思ったよりも風の勢いがすごく、ほんとに外に出られない感じでしたね。

雨が真横に降ってるんじゃないかってくらい飛んできて窓にばちばち言っていました~

なんとかベランダの隅に避難していた植物たちも無事で(雨はけっこう当たっていましたが)一安心でした。

 

8月も終盤ですが残暑厳しいようなので、引きつづき暑さ対策は大事ですね!

特に水分補給はのどが渇いたと感じる前にこまめに摂るのが一番。

うちでは相変わらずルイボスティーのお世話になっています。

アイスコーヒーやビールだけでのどを潤すのはちょっと危なく、飲んでるつもりでも脱水になってしまいます。

しっかりお水やカフェインレスの麦茶なんかを飲むようにしてくださいね。

 

さて今月も終盤、一日ご予約で埋まることもあり有難いことです。

夏バテ気味のお身体や慢性の肩こり腰痛、急な寝違えなんかも幅広く診ています。

お気軽にご利用くださいね~

 

閉店後、植物のお世話をする院長(あいかわらずマメ~)

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

食欲が湧かない時は

暑すぎて食欲が湧かない

暑すぎて食欲が湧かない方がそろそろ出てきます。

そんな時は、食べなくてよろしいんでなくて?

無理に食べなくて良いかと思います。

犬でも体調崩す、もしくは崩しかけると食べることを控えたりします。

極端な例を除いて、食べたくなければ食べずに内臓を休ませる方が得策かと。

日本には四季があり、我々の置かれている環境は頻繁に変わります。

その時々の環境に合わせた体調コントロールを見つけるのがイチバン。

僕は旬の野菜を食べるのがイチオシ。

栄養価は高いし美味しい。

 

◇◆

塊根植物の種播き

様々な種類の塊根植物(コーデックス )達の種を50個個ぐらい播きました!

5年ものとかは高すぎて買えないので種から地道に…

第2陣、3陣と続くので上手くいって欲しいものです。

今のところは30個ぐらいが発芽!

2個はカビでアウト。

 

水分補給の話と私のイチオシ植物

いよいよ7月!2018年も半分が過ぎましたね。

いやー、めっちゃ早いなと感じます。

 

今年の夏はかなりの猛暑になるともいわれています。

皆さんも水分補給はこまめに摂ることを心掛けて、この夏を楽しめるようにしていきたいですね。

水分補給については「去年の記事」にも書いていますが、カフェインを含まない飲み物を選びましょうね~

我が家では今年もルイボスティーが活躍してくれてます(笑)

 

体内の水分が足りなくなると、初めはボーっとしてきたり急に疲れてきたりします。

この段階で水分を摂らないと、吐き気や頭痛がでてきます。

お仕事や家事をしていて、だるくなってきたな~と感じたら水分を摂ってみるのも、この季節に大事なことですね。

 

◇◇

さてさて、今日は私の今一押しの植物を。

コライルにたくさんいるジュエルオーキッドの中でも、葉の艶感、色合いが特に好みな株です。

パリッと広がった葉に、深みのあるビロードの葉と金色に光る葉脈のラメ。

写真では難しい・・葉脈の中に細かくラメが入っています~^^

 

見ていていつまでも飽きないですね~(笑)

少し前に水苔仕立てから中粒の土植えに変えてみたのですが、葉がピンと張ってきたように感じます。

上手くいくといいのですが~

 

ジュエルオーキッド(宝石蘭)は、洋ランの一種。

洋ランと言えばお祝い事にも使われる胡蝶蘭が代表的ですね。

基本的にお花を楽しむのが洋ランですが、ジュエルオーキッドは珍しくその葉を楽しみます。

主に南アジアの、森林内の暗く湿ったところに自生しています。

コライルでは新しく芽が出た株も多く、すくすくと成長中です!

治療に来られた際はぜひ見ていってくださいね~

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

最近のコライルと道順

お久しぶりの投稿です、コライルです!

相変わらずの植物たちに囲まれた仕事場。

最近は水草のための水槽も立ち上げ、元気にメダカたちも泳いでいますよ~

 

水草メインなので、隠れるところが多く魚たちは気ままな様子です(笑)

院長の インスタグラム でもいろいろと紹介しているので見てみてくださいね~^^

 

さてさて、今日は改めてですが整体治療室CORAILへの道順を写真でまとめてみました。

JR三ノ宮駅から徒歩3分というめっちゃ近いところにあるんですが、マンションの一室なため「ここで合ってる?」となる方もいらっしゃるようです~

こういうとき写真で見れると安心しますよねってことで撮ってきました!

 

こちらからどうぞ↓

整体治療室コライルへの道順

 

お気軽にお入りくださいね~!

予約時間より少し早い場合は、前のお客様がいらっしゃることもありますのでお静かにお待ちいただけると幸いです^^

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

整体治療室コライルへの道順

整体治療室CORAILはJR三ノ宮駅より徒歩3分、阪急・阪神・地下鉄の三宮駅から徒歩5分以内と好アクセスの場所にあります。

今日はJR三ノ宮駅からの道順を写真でご紹介しますね~!

 

①JR三ノ宮駅中央口から北方向(山側)に出ます

タクシーやバスのロータリーを抜け、「なか卯」さんが右手にある大通り(フラワーロード)へ向かいます。

 

②フラワーロードをまっすぐ進みます。

右手にドトールさんがあったり

駐車場があったりします。

 

③一つ目の交差点まで来ると、白い大きな建物の迎賓館が見えます。ここを右に曲がります。

迎賓館の2つ隣に、レンガ色のマンションが見えます。

 

③一階に居酒屋さんと洋食屋さんが入ったマンションです。(どちらのお店もめっちゃ美味しい!)

左側の入り口から入り、奥のエレベーターで3階に上がります。

 

エレベーターから降りて左側、301号室がコライルです!

ノックかピンポンしていただいて、お気軽にお入りくださいね~^^

 

 

ビタミンのお話!水溶性と脂溶性の違い

ビタミンの小雑学でお話したように、

ビタミンは私たちの体を働かせる為に、少量摂取する必要がある有機化合物です。

体を作る、体を守る、体を管理する。

そんな役割を持っています。

 

今日はよく聞く水溶性と脂溶性の違いについてのお話です〜

 

体はどうやってビタミンを取り込むのか

人間は体内でビタミンを生成できないので、体外から摂取する必要がありますね。

その取り込み方、体内での運び方によって、ビタミンは水溶性と脂溶性の2つに分けられます。

 

◇水溶性ビタミン:ビタミンB群、ビタミンC

主にフルーツや野菜、穀物の水分に含まれています。

これらを食べると、食物は体内で消化され、ビタミンは血中に取り込まれます。

ビタミンを運搬してくれる血しょうも水溶性なので、血液の流れに乗って体中に運ばれます。

 

◇脂溶性ビタミン:ビタミンA、D、E、K

乳製品、バター、油分を含む食物に含まれています。

これらのビタミンを含む脂肪分は胃と腸に運ばれ、肝臓の中の胆汁と呼ばれる酸性物質が流れる場所で脂肪は細かく分解され、腸壁による吸収に備えます。

水溶性ビタミンと違いそのままでは血中を動けないので、タンパク質と結合して案内人のような役割をしてもらいます。

そうしてやっと脂溶性ビタミンは血液に運ばれ体中に届けられるんです。

 

排出のされかたの違い

水溶性と脂溶性ビタミンの違いは血液への入り方ですが、体外への排出のされ方にも違いがあります。

 

水溶性ビタミンは、簡単に腎臓から排出されます。

体にはあまり留まらないので、毎日の食事でしっかりと摂取する必要がありますね。

 

対して脂溶性ビタミンは体内に留まりやすく、余剰分は肝臓や脂肪細胞に蓄えられます。

体内の貯蔵庫として、必要になったらここから取り出して体に運ばれるんです。

しかし、通常の生活では脂溶性ビタミンは基本的に足りているため、むしろ過剰摂取に気をつけないといけないことが多いですね。

吐き気や疲労感がでたり、症状が重くなる場合もあります。

 

よく言われることですが、少なすぎず多すぎず、丁度いいバランスの食事を。

耳にタコでも、やっぱり大事なんです。

 

 

GWはいつものハーブ園で

GW終わりまして、今日からお仕事の方がほとんどでしょうか。

コライルも本日から通常どおり営業しています^^

さっそくこの一週間はほぼ予約が埋まっていて、有難いです。

ご予約は是非お早めに!お電話はもちろん、ネット予約や公式LINEでのメッセ―ジ予約もご活用くださいね~

 

 

さて、GW初日はいつもの布引ハーブ園へ(笑)

「 ハーブ園で初日の出 」以来なので、暖かくなりだいぶ色鮮やかでした~

 

 

植物を撮る院長を撮ってみたり。

温室のモンステラにテンションが上がってみたり。

モンステラは、葉に切れ込みと穴が両方入っているのがたまらなくカッコいいですね。

激しいスコールで折れないように、また下の葉まで日光をよく通せるように切れ込みが入っていると言われています。

たしかに強い雨も受け流せますし、環境に適した形ですね~^^

 

 

GW後半はコライルの模様替えを。

植物にまんべんなく光が当たるように、試行錯誤しながら。

植物がいきいきと育つ空間は、人間にも良いものだというのがコライルの考えです。

コライルは来られた方が元気になれる場所だというのを意識しながら・・

今日も植物のお世話をしています(笑)

 

最近はサボテンがたくさん仲間入りしました!

ちょっと珍しいものもあるのでぜひ見てみてください~

「これ何?」と聞かれると喜びます(笑)

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

マコデスの国内種特定事業者に~

光る葉脈がめちゃくちゃ綺麗なマコデス・ペトラ。

ジュエルオーキッドとも呼ばれます。

 

儚げに見えて実はこの種類、けっこう丈夫で増えやすいようです(笑)

暖かくなるとぐんぐん伸びてきたので株分けしたら、さらに新芽が伸びてきまして。

ひとつの水槽がジュエルオーキッドでほぼ埋まるくらい増えました^^

 

こんなに増えたし、無料とはいきませんが他所様にもお譲りしますか~ということで、申請してきました。

 

特定国内種事業の届け出!

マコデス・ペトラは外来種なのですが、特定国内希少野生動植物種に最近指定されまして、農林水産省の認可がないと国内での譲渡ができないんです。

郵送のみのやり取りで申請は簡単でした。

直接コライルは関係ありませんが、都合がよかったのでCORAILの事業名をつかって登録です(笑)

 

これでいくら増えても安心?(笑)

株ごとに色んな表情を見せてくれるので、育ってくれるのが楽しみですね~

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

水分代謝をよくすれば頭痛が治る?

人体の約65%を占める「 水」

割合が大きい分、体内の水分量は健康に大きく影響します!

水分の代謝が悪いと、この水分量が変わり体内に水分が蓄積しますね。

そうすると老廃物が流れなくなり、肌荒れや髪ツヤ、むくみなどに繋がります。

 

さらに、頭痛やめまいなどの原因にもなるんです!

これは、血液が流れにくくなった状態を和らげるため、血管が広がろうとすることで起こります。

周囲の神経が圧迫され、痛みへと繋がるんです。

 

水分を摂った分はしっかり流して、また充分に水分を摂る。

サイクルを作るのが大事ですね!

 

水分の排出を助けてくれるのは、

カリウム

が含まれている食べもの。有名ですね!

1番含有量が多いのはとろろ昆布で、次にきな粉、ピスタチオと続きます。

身近なものだとキュウリやバナナ、ほうれん草も多く含まれているので取り入れやすいかと思います。

 

飲みものに気をつけるなら、水分代謝を悪くしやすいナトリウムがあまり含まれていないものを。

またお手洗いを我慢しすぎないことも大事ですね。

毎日のデトックスなので、トイレタイムは余裕を持って臨みましょう!(^^)

 

◇◇

我が家のリトープス。

脱皮が進んでまーす!

一回り大きくなってぷりっと出てきました。

左上のも、もうすぐかな〜