2018年 4月 の投稿一覧

マコデスの国内種特定事業者に~

光る葉脈がめちゃくちゃ綺麗なマコデス・ペトラ。

ジュエルオーキッドとも呼ばれます。

 

儚げに見えて実はこの種類、けっこう丈夫で増えやすいようです(笑)

暖かくなるとぐんぐん伸びてきたので株分けしたら、さらに新芽が伸びてきまして。

ひとつの水槽がジュエルオーキッドでほぼ埋まるくらい増えました^^

 

こんなに増えたし、無料とはいきませんが他所様にもお譲りしますか~ということで、申請してきました。

 

特定国内種事業の届け出!

マコデス・ペトラは外来種なのですが、特定国内希少野生動植物種に最近指定されまして、農林水産省の認可がないと国内での譲渡ができないんです。

郵送のみのやり取りで申請は簡単でした。

直接コライルは関係ありませんが、都合がよかったのでCORAILの事業名をつかって登録です(笑)

 

これでいくら増えても安心?(笑)

株ごとに色んな表情を見せてくれるので、育ってくれるのが楽しみですね~

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

水分代謝をよくすれば頭痛が治る?

人体の約65%を占める「 水」

割合が大きい分、体内の水分量は健康に大きく影響します!

水分の代謝が悪いと、この水分量が変わり体内に水分が蓄積しますね。

そうすると老廃物が流れなくなり、肌荒れや髪ツヤ、むくみなどに繋がります。

 

さらに、頭痛やめまいなどの原因にもなるんです!

これは、血液が流れにくくなった状態を和らげるため、血管が広がろうとすることで起こります。

周囲の神経が圧迫され、痛みへと繋がるんです。

 

水分を摂った分はしっかり流して、また充分に水分を摂る。

サイクルを作るのが大事ですね!

 

水分の排出を助けてくれるのは、

カリウム

が含まれている食べもの。有名ですね!

1番含有量が多いのはとろろ昆布で、次にきな粉、ピスタチオと続きます。

身近なものだとキュウリやバナナ、ほうれん草も多く含まれているので取り入れやすいかと思います。

 

飲みものに気をつけるなら、水分代謝を悪くしやすいナトリウムがあまり含まれていないものを。

またお手洗いを我慢しすぎないことも大事ですね。

毎日のデトックスなので、トイレタイムは余裕を持って臨みましょう!(^^)

 

◇◇

我が家のリトープス。

脱皮が進んでまーす!

一回り大きくなってぷりっと出てきました。

左上のも、もうすぐかな〜

カフェインに興奮作用はない?

お仕事の合間に1杯の飲み物。

何を飲みますか?

気持ちがキリっとする気がするので、私はコーヒーが好きです。

緑茶や紅茶などいろいろと選択肢はありますが、多くの飲み物にはカフェインが入っていますね。

カフェインとは

そもそもカフェインとはアルカロイドという化合物の仲間で、コーヒーや茶葉などの食品に含まれる天然の食品成分のひとつです。

コーラなんかの清涼飲料水には、苦みを抑える食品添加物として使われたりもしています。

カフェインの働きとして主に興奮作用が知られていますが、実はカフェインそのものに神経を興奮させる働きがあるわけではないんです!

 

カフェインが働くしくみ

私たちが起きて動いているとき、脳や体の神経は興奮しています。

神経が興奮すると、アデノシンが分泌されます。

人間にはA1、A2A、A2B、A3の4種類のアデノシン受容体があり、この受容体とアデノシンが結びつくことで、アデノシンは身体の興奮を鎮める働きをするんです。

実はカフェインは、このアデノシン受容体のうちA1受容体と結びつくアデノシンととっても似た構造をもっています。

そのためA1受容体にも結びついてしまい、本来のアデノシンより先にカフェインが結びつく現象が起きます。

そうするとアデノシンが結合できなくなるため、本来伝達されるべきであった信号が伝わらなくなり、結果として アデノシンの作用が抑制されることになるんです。

つまり興奮を抑えようとする働きを、更に抑えてしまうんですね~。

 

脳に直接「アクセル」をかけているのではなく、「ブレーキ」を効かないようにしてドーパミンのどの興奮作用物質が自由に動けるようにしているだけなんです。

いわゆるエナジードリンクのように疲労回復作用は期待できないですけど、眠気覚ましの効果は期待できるということですね!

 

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

準備不足のおはなしとサボテンの花

準備不足のおはなし

物事が悪い方向に向かったときって、大体が準備不足だったりします。

具体的にいうと

・情報不足

・慢心

・思い込み

の3つ。

対象のことを知らないまま、分かってないままだと情報不足。私は大丈夫、そんなことは起きないはずっていう慢心。自分はこうだから悪いんだって根拠のない原因をつけてしまう思い込み。

生活習慣についても、よくわからないけどこれで大丈夫だろうって気持ちで準備不足な人は多いです。

よくない未来が待っていますよ!

何をしたらいいか分からないなら、まずはプロや専門家の意見をそのままやってみるのが◎ですね^^

 

 

◇◇

 

最近のコライル。

ラックを導入して管理してます^^

暖かくなってきて、みんな一気に育ち始めました。

古い葉を取り除いても、どんどん新芽が出てきてむしろ葉の数が増えるという。

まさに成長期!

冬にばっさり切り戻したモンステラも、復活してきました。

ちょっと心配でしたが上手くいくもんですね~

サボテン(たぶんキンコウマル?)もめっちゃ可愛い花が咲きました!

これほんとに可愛いので、ぜひ見てみてください(笑)

陰にまだつぼみが4つあるので、無事に咲いてほしいところです^^

 

〇・〇・〇・〇・〇

TEL 080-8327-6580

神戸市中央区琴ノ緒町5-7-4サンシャイン三宮301

JR三ノ宮駅より徒歩3分

山手迎賓館と河合塾の間にあるレンガ色のマンションです

営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜・祝日(その他不定休)

◆ホームページ

〇・〇・〇・〇・〇

 

 

 

ビタミンの小雑学

今日はビタミンってなあに?というお話し。

 

ビタミン

 

ビタミンとは、定義っぽくいいますと

「極めて少ない量で動物の栄養に影響を及ぼし、体内では生成されず体外から取り込む必要のある有機化合物」

です。

人に必要とされるビタミンは13種類あり、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンに分かれます。

さらにビタミンと類似した作用をもつ「ビタミン様化合物」も10種類以上あります。

 

ビタミンの名称の由来

ビタミンAやビタミンCなどのように英語のアルファベットがついているビタミンのほかに、

葉酸やパントテン酸のように化学名で呼ばれているビタミンがありますが、それほど特別な理由があるわけではないようです。

ビタミンA,B,Cなどは命名された順番につけられましたが、発見された順序とはあんまり一致していません。

また、ビタミンKは順序ではなく、その凝血作用からKoaguration(ドイツ語で、凝固という意味)の頭文字が付けられました。

 

ビタミンB1やビタミンB2のようにBの後に数字がついているものもありますね。

これは発見された時にビタミンBと呼ばれたものが、その後の研究で純粋でないことが分かり、加熱で分解しやすい成分(B1)と加熱に強い成分(B2)とに分離できたので、それぞれビタミンB1、ビタミンB2と命名されたのです。

続いてB3やB4などと命名されたものが提唱されましたが、その後にビタミンとは言えないことが分かって削除されたので、B1、B2の次はB6で、その次はB12まで飛んでいるんです。

 

ちょっとしたビタミンの雑学、調べてみました。

13種類のビタミンそれぞれについては、またお話しさせていただきますね。