小さいサイズの水槽を設置しました!

水槽の周りを、ニスを塗った板で囲んでいます。
中にいるのはコライルでも人気者のイモリたちです。

小さいサイズの水槽を設置しました!
水槽の周りを、ニスを塗った板で囲んでいます。
中にいるのはコライルでも人気者のイモリたちです。
9月になりました!雲は高くなり、日差しは強いですが空気は少し涼しくなりましたね。
今日は最近のコライルの様子を。
大量に届いた水槽台を組立て、並べ、お魚たちを移動させて・・
今はこんな感じになりました!
スッキリしたかなと思います。
木材にニスを塗り、こんな収納も作りました。
だいぶ院内も綺麗になったと思いますので、また見てみてくださいね。
ほんのり暑さが和らいだような気がしないでも無いですが、やっぱり昼間はまだまだ暑いですね。
外から帰ってくると、まずサーキュレーターをガンガンに回して、冷たいお茶を飲んでやっと一息つく感じです。
院長は子どもらと一緒に冷凍バナナをかじっていましたよ。
さて、定休日の今日は昼からずーーっと作業の1日です。
水槽台が届いたので、一日かけて組み立てと設置の作業です。
「地獄の始まりやで」と院長が唸ったこの荷物たち。
スペースがそんなに無い中で一個ずつ組み立てては設置し、空箱を端に寄せてまた組み立てて・・としていきます。広々と作業できないのがちょっと大変ですね。
お魚たちや植物の移動もありますので、何日かかけて院内のレイアウトを完成させていきます。
1 |
よく晴れて暑かった日に、院長から届いた写真がこちら。
メリケンパークです。めっちゃ綺麗な空ですが暑そう。
仕事の合間に海辺をお散歩〜というわけではなく、院長が一人でメリケンパークに行くときは基本的に目的があります。
いつものホームセンターですね。
コライルから歩いていけるホームセンターは院長の御用達です。店が三宮にあった頃にも、夏でも冬でも三宮からメリケンパークまでよく歩いていました。
今回はニスを手に入れ、木材を飴色にしちゃおう〜というDIYです。
思ったより塗りやすくてよかった〜と言っていました。
水槽や植物の棚を、ニスで仕上げていく予定です。
定休日や施術の合間にこつこつと作業しております。
最近の院長の新しい趣味、ピクルスづくりです。
酸っぱい料理がもともと好きなようで、院長がご飯を作るときは酢が入っていたりレモンをめっちゃかけたりしたものが多かったのですが。
最近はピクルスやらっきょう漬け、塩レモンを使ったネギだれなんかを作っております。
保存食にハマったようですね。
これはこの間仕込んでいた、夏野菜のピクルスです。
ズッキーニ、カリフラワー、パプリカ。
ビタミンカラーで目から元気を取り入れるなんて言いますが、夏には確かにピッタリですね。
日持ちするサラダという感覚で、毎日食べています。暑い日でも食べやすいですね。
ピクルスといっしょに、カレー粉も気に入っていてよく料理に使っています。
院長はハマったら飽きずにそればっかりなので、今月はほぼ毎日ドライカレーにピクルスを乗せたものを食べています。
シーフードが入ったり豚肉か鶏肉かだったりと具はそのときそのときですが、カレー味なのは必須なようです。
我が家ではここ2ヶ月で早くもカレー粉2缶目に入りました。
夏が終わる頃には3缶目を開けていそうですね。
味が一発で決まりますし、調整もしやすいのでカレー粉結構おすすめです!
今日は最近のタイゾウさんのお写真を。
ウーパールーパーのタイゾウさんです。
コライルに来てから約2年半、すっかり大きくカッコよくなりました。
怪我をしていてお安く販売されていたのですが、たくさん食べて力強く成長しました。
お迎えした頃の写真あるかなーと探してみたところ、顔のアップ写真だけありました!
よく見るとまだ小さくて丸っこいです。
大人になってもまだまだエサを食べるのが下手で、上から落ちてくるフードをうまく咥えられずによく空振りしています。
ぱくぱくした動きがとっても可愛いです。フードが頭に乗ってしまったときは、固まって何となく不思議そうな顔をするのがたまりません。
コライルでもよく目立つ子なので、見てみてくださいね。
魚について質問をすると、院長が喜びます(笑
天気が崩れる日が多い週でしたが、これからは晴れる日が続きそうですね。
家の玄関を開けると、一気にセミの声が聞こえてきて夏を実感します。
◇
コライルの定休日に、水槽のメンテナンスをする院長。
この日は1番大きい水槽に新しく流木と水草を入れ、かっこいい感じになりました。
新しい水草でさっそく寛ぐ、スネークヘッドのカブキさんです。
この水槽ではカブキさんが1番大きい魚になるのですが、小さい魚たちとも仲良く過ごしています。
そして、別の水槽に新しく仲間入りしたベトナムプレコです。
ドットの模様と平べったい顔が可愛いですね!
体の裏側はこんな感じです。
水槽の壁にぴとっと張りついて、細かい汚れをエサとしてお掃除してくれる魚です。
ベトナムプレコは、入り口に近いこの水槽にいます。
また見てみてくださいね。
っか〜〜〜どうしても整体してほしい〜体がしんどい〜〜
という時に院長に頼み込むと、手技の練習も兼ねるので8割くらいの確率で整体をかけてくれるのですが。
ちょうど昨日がそんなタイミングで、有難くも一通り整体をかけていただきました。
家にある持ち運びできる整体ベッドです。
・・撮ってから気づきましたが、投げ捨てられたパトカーが後ろに映ってますね。
院長も慣れたものでスパンスパンスパンと施術して終わらせてくれます。5分くらいで終わることも。
昨日はちょっと頑固だったようで、15分くらいでした。
いつもお疲れのところすみませんね。ありがとうございます。
報酬は冷凍庫のスイカバーとメロンバーで。
スイカバーにはチョコパフが入ってますが、メロンバーにはホワイトチョコのパフが入ってるって知ってました?
院長は昨日初めて知ったそうで、びっくりしていました。
久しぶりに食べると美味しいですね。
◇◇
最近、コライルに新しいトレーニング機器を導入しているところです。
コライルの運動メニューでは体幹を鍛え、それぞれ患者さんに合った身体を支える筋肉をつけることで、疲れにくく痛みも出にくい身体を目指せます。
もちろんダイエットやシェイプアップのためにいらっしゃる方も多いです。運動だけでなく食事の知識などからもアプローチしますので、ぜひご相談くださいね。
今コライルで運動をされている方は、新しいマシンでの新メニューをお楽しみに!
大変久しぶりの更新です。
このブログは院長の嫁が更新する、嫁から見た院長とコライルの観察日記のようなブログとなっております。
たまにお知らせや院長コラムが差し込まれることがあります、よろしくお願いいたします。
元町への移転からも1年が経ちました。急な移転でしたが、皆様温かく受け入れて下さり本当に有難い思いでした。感謝申し上げます。
◇
さてさて、最近のコライルはまた大掛かりな模様替えを行いまして、今は大きな水槽をメインにしたレイアウトにしています。
最近のニューフェイス、「はなちゃん」というお魚も人気なので見てみてくださいね。私の知らないうちにいつの間にかコライルに仲間入りしていたのですが(笑)、ちょっと面白くて可愛い魚です。こんな種類の魚もいるんやな〜と感心してしまったので、お値段などは聞かずに受け入れました。可愛いので・・
写真を載せたいのですが、はなちゃんの写真を撮りそびれてしまっていたのでまた改めて撮ってきますね。
少し前ですがコライルの植物の水やりの様子です。
趣味で熱帯植物をたくさん育てていますが、みんなすっかり大きく成長が安定してきています。
整体治療室コライル
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3-17-8 TOWA神戸元町ビル204
いつもありがとうございます、整体治療室コライルです。
2021年5月18日より、店舗を移転いたします。
直接伝えることができた患者様もおられますが、コロナや経営不振によるものではなく、予期せぬトラブルに巻き込まれたことが原因です。
誰が見てもこちらに非は無いのですが、内容はブログなどに書けないものも含みますので、直接院長に聞いてください。
急な移転にもかかわらず、ご理解くださいました皆様には心より感謝申し上げます。
今後も変わらず全力で営業して参りますので、よろしくお願い致します。
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3-17-8 TOWA神戸元町ビル204
最寄駅 JR元町駅より徒歩3分
最寄駅が三ノ宮から元町駅になりましたが、前よりも駅近になり(徒歩3分です!)、道順もわかりやすくなりました。
綺麗なオフィスビルなので安心して来て頂けると思います!
◇JR元町駅からの道順
J R元町駅の西口から出ます
↓
横断歩道を渡ると阪神電車元町駅がありますので、西に進みます
↓
真っ直ぐ進みます
↓
途中にパーキングがあります
↓
喫茶ゲンジ さんが見えてきたら、到着です!
右側正面に入り口があります
エレベーターで2Fに上がっていただき、204号室にお越しください。