今年の診療終了!ありがとうございました

img_0119

整体治療室CORAIL

2016年、たくさんの方がコライルを訪れてくださいました。

27日で無事に今年の診療を終えることができ、心より感謝しております。

 

「三宮のフラワーロードという大通りにある隠れ家」といったコライルでしたが、一周年を過ぎて少しずつ皆様に知ってもらえてきたかなという印象です。

たしかな技術で患者様に満足していただくこと、痛みの改善と原因に対してとことん追究していくことを徹底していくことで、コライルは成り立っています。

比較的口コミや紹介での来院が多いのですが、「こんなところに腕のいい整体があってね・・」とご家族やご友人を紹介していただくたびに、嬉しさとともに気が引き締まる思いで施術させていただいています。

来年も多くの方に健康で幸せな生活を送ってもらえるよう、いっそう精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたしますね。

年始は5日(木)より通常通り診療いたします。

 

 

では皆様よいお正月をお迎えくださいませ

整体治療室CORAIL

ぎっくり腰① なりやすい時って?

ぎっくり腰になりやすい時って?

 

いよいよ年末が近づいてきましたね。この時期忙しくされている方も多いかと思います。

寒さで肩こりや腰痛が・・なんてこともよくありますね。

ということで今回は冬に多いとされるぎっくり腰について。

続きを読む

ダイエットとむくみの話 -水を飲んでも太るって本当?-

こんにちは、神戸三宮の整体治療室CORAILです!

ダイエットとむくみの話 ―水を飲んでも太るって本当?―

 

太っている人がけっこう言う台詞。

「わたし水飲んでも太るんだよね~」

むむっ!

これはただの言い訳にしかなりませんよ~

 

お水を飲んで太ることはあり得ません。

おそらく清涼飲料水やスポーツドリンクなどのカロリーのあるものも『水』としてカウントしているからでしょう。

あとは、むくみによる体内の水分保有量の増加による体重の増加を脂肪がついたと勘違いしている人もいます。

むくみが原因であれば、比較的簡単に改善できますね。

むくみを改善するには

続きを読む

体質は生活習慣で変わる

こんにちは、神戸三宮の整体治療室CORAILです。

体質は生活習慣で変わる

体質って自分ではどうしようもないものだと思っていませんか?

肩がこりやすい体質、太りやすい体質・・

これって全部が生まれつきで、どうしようもないものなんでしょうか。

そもそも「体質」とは

続きを読む

カラダは工場

【カラダは工場】

工場には電気が必要です。

電気がなければ機械は何も動きません。
炭水化物(糖質)はこの電気に該当します。
さらに工場には機会を動かしてくれる作業員が必要です。

この人たちがいなければ工場は動きません。
ビタミンやミネラルはこの作業員に該当します。

続きを読む

膝関節が良くなれば姿勢は変わる!?

【膝関節が良くなれば姿勢はかわる!?】

建築物は土台が傾くと、その上の建物も傾きます。

人間の体も同じです。

同じように人間も土台となる脚部に当たる膝関節が悪ければ、その上にある身体も傾き、すなわち姿勢が悪くなります。

試しに立った姿勢で膝を少し曲げてみて下さい。

バランスを取るために、上半身が傾き、腰や首などに余計な力が入りますね。

この姿勢を長時間続けると、股関節や腰、肩、首、体の様々な部位に支障が出てきます。

肩こりや腰痛、これに伴う頭痛がでてきたりします(**

意外や意外に、皆さんの姿勢の悪さの原因は膝にあるかもしれませんよ!

膝の痛み

――――――――――――–

▼ご予約はお気軽にご連絡ください♫

TEL 080−8327−6580

神戸三ノ宮の無痛整体

  • 整体治療室コライル公式サイト●

http://seitai-corail.jp/

―――――――――――――――――――

 

肩こりと損得の話

【肩こりと損得の話】

肩こりは東洋医学ではれっきとした病気なんです。
けれども実際には、 軽い肩こりで慌てる人は少ないように思います。
『ただの肩こりだから・・・』
『まだ我慢できるし・・・』

 

只々そうして我慢する人が8割なのではないでしょうか。
ですが考えてみて下さい。

続きを読む

ハイヒールの功罪

女性の患者さんから『 ハイヒールをはくと膝関節が痛くなるのですが、 やめたほうが良いでしょうか?』

と質問される事があります。

女性は仕事柄ヒールのある靴を履く機会が多いですし、ファッション的な 観点からも履きたくなる気持ちはよくわかります。

ですが、たしかに ハイヒールを長時間履くと膝関節に大きな負荷がかかります。
ハイヒールは踵が高いため重心が前に行き、 やや前傾姿勢になります。

そのため膝関節が屈曲し、体を少し起こす必要性があります。

この姿勢が膝関節にひどく負担を掛けてしまうのです。

さらにこの姿勢を維持するために、 膝関節の周囲の筋肉が常に緊張し収縮した状態となります。

 

続きを読む

肩こりの原因

【肩こりの原因】

 

肩こりの原因として特に多いといわれるのは、全身を使わないことから起こる筋肉の疲労です。

いろんな機械やサービスが普及し、便利になった現代社会における日常生活の副産物として、

・生活習慣の乱れ

・運動不足

があげられますが、肩こりの原因の中で、一番多くみられるのはこれらの副産物からなる 「筋肉の疲労」によるものです。

デスクワーク等による「長時間での同じ姿勢」、これに伴う 「不良姿勢」 「机と椅子のアンバランス」 「不良姿勢による長距離運転」など、

“全身を使わず、同じ筋肉のみを使いつづける”

結果、筋肉が疲労をおこし、 全身のバランスが崩れて、肩こりの原因として多くあらわれるのです。

 

続きを読む

腰痛の考え方

【 腰痛の考え方 】

こんばんは!

整体治療室CORAILの院長 長家です!

ブログが新しくなりました!

三宮に移転してからずっとブログを新しくしたかったんですよ〜!

念願かなって、今日からワードプレスのスタイリッシュなブログに!

今後ともよろしくお願い致します!

さて、今回は腰痛について書きます!

さっそくですが、皆さん腰が痛い時はどうしてますか?

 

接骨院で電気治療?

リラクゼーションでマッサージ?

はたまた湿布や痛み止め?

それらが悪いとは言いません。

ですがそれだけで腰痛は改善しません!

続きを読む