冷凍ストック

朝に近くの公園を通ると、葉の色が変わってきて季節を感じます。

だいぶ涼しくなり、何かを始めるのにちょうどいい季節でもありますね!今月も皆様にとって楽しい日が多くなりますように。

 

さて、この間お肉のまとめ買いをしてきました!

大体一か月分のお肉を一度に買ってストックするようにしています。

300g、など量を決めて小分けにすることで日の摂取量を意識して摂れます。

ちなみに

タンパク質の一日摂取量の目安は体重1kgあたり約1gです。

50kgの方ですと、タンパク質50gですね。これを目安に、トレーニングやスポーツをする場合には運動の強度にあわせて摂取量を増やします。

 

買ってきたお肉を小分け中。前回は豚肉が多めでしたが、今回は鶏肉と牛肉が多めです。

院長が鶏むね肉で鶏ハムを作るのにはまっているのでまたご紹介しますね。

作るごとにどんどん上手くなっていて、今ではしっとりやわらかのめちゃ美味しい鶏ハムです。

冷凍庫がすべてお肉で埋まりました!!

タンパク質の必要摂取量は人それぞれですが、不足するとやはり体調面に影響が出てくると思います。

私の場合だと体がだるくなったり頭痛がしてきたりします。皆さんも足りてないかも?と思ったら意識して摂ってみてくださいね。

 

神戸元町で整体をお探しなら整体治療室コライルへ

整体治療室コライル 

TEL 080-8327-6580

〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3-17-8 TOWA神戸元町ビル204

友だち追加

9/27 肩トレ

患者さんによくお伝えする

『筋肉さえあればなんとかなる』

これはマジです。

1日1日、できることから積み上げていきましょう!

 

◾️バックショルダープレス

27kg × 17回

37kg × 10回

37kg × 7回

27kg × 9回

◾️ケーブルフロントレイズ(ドロップ)

10kg × 14回→ 5kg × MAX

10kg × 12回→ 5kg × MAX

10kg × 9回→ 5kg × MAX

◾️ケーブルサイドレイズ(ドロップ)

7.5kg × 12回→3.5kg ×MAX

7.5kg × 9回→3.5kg ×MAX

7.5kg × 10回→3.5kg ×MAX

◾️ケーブルライイングリアレイズ(ドロップ)

7.5kg × 11回→3.5kg ×MAX

7.5kg × 8回→3.5kg ×MAX

5kg × 11回→3.5kg ×MAX

バックプレスは肩関節のストレッチも兼ねて、感覚的には良かった

ドロップはヤバいぐらい効く

◾️神戸元町で整体をお探しなら整体治療室コライルへ

整体治療室コライル 

TEL 080-8327-6580

〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3-17-8 TOWA神戸元町ビル204

9/26 背中トレ

今日は40分ぐらいしか時間が取れなかったので、インターバルは最低限で回しました。

時間がないなら無いなりに、今できるベストを尽くすことが大切だと思います。

それぞれのベストを尽くしましょう!

ラットプルダウン

40kg × 18回

60kg × 10回

70kg × 8回

70kg × 6回

ナローグリップラットプルダウン

60kg × 8回

60kg × 6回

50kg × 8回

ダンベルワンハンドローイング

30kg × RL12回

34kg × RL10回

34kg × RL10回

ケーブルローイング

50kg × 9回

50kg × 8回

50kg × 7回

ダンベルワンハンドよりもマシンローローイングの方が入る感じがする

9/25 胸トレ

スミスマシンインクラインベンチプレス

47kg × 16回

67kg × 12回

87kg × 5回

77kg × 7回

77kg × 7回

 

マシンディクラインプレス(片側重量)

30kg × 15回

40kg × 8回

40kg × 7回

チェストプレス

50kg × 10回

55kg × 7回

50kg × 7回

ペックフライ

15kg × 5回

10kg × 9回

10kg × 7回

スカルクラッシャー

15kg × 12回

15kg × 8回

15kg × 7回

ケーブルロープトライセップスダウン

15kg × 9回

12.5kg ×8回

10kg × 7回

三頭やっても肘が痛くない

胸も良い感じ

9/21 腕トレ

トライセップスダウン(内側)

20kg × 12回

22.5kg × 10回

25kg × 7回

25kg × 8回

25kg × 6回 

 

ロープトライセップスダウン

20kg × 6回

17.5kg × 7回

15kg × 7回

 

ダンベルアームカール

14kg × 10回

16kg × 6回

14kg × 6回

 

リバースグリップダンベルアームカール

5kg × 12回

5kg × 10回

5kg × 8回 

 

インクラインダンベルアームカール

8kg × 8回

8kg × 7回

8kg × 4回

肘が痛むので、三頭は胸の日に入れてみよう。

9/20 肩トレ

ダンベルショルダープレス

12kg × 12回

14kg × 9回

14kg × 8回

14kg × 6回

 

ダンベルサイドレイズ

12kg × 12回

14kg × 12回

16kg × 11回

18kg × 7回

 

ケーブルフロントレイズ

7.5kg × 10

7.5kg × 13回

7.5kg × 13回

 

ケーブルサイドレイズ

5kg × 13回

5kg × 13回

5kg × 14回

 

ケーブルライイングリアレイズ

5kg × 13回

5kg × 9回

5kg × 8回

9/19 背中トレ

 

チンニング

10回 

 

パラレルグリップチンニング

9回

 

ラットプルダウン

50kg × 12回

60kg × 8回

60kg × 7回

50kg × 9回

 

ナローパラレルグリップラットプルダウン

40kg × 10回

50kg × 9回

50kg × 7回

40kg × 9回

 

ダンベルローイング

30kg × RL9回

30kg × RL9回

30kg × R10回 L9回

 

 

時間がない日が増えてきたので、種目を絞りこむことにしました。

9/18 胸トレ

インクラインベンチ

47kg × 15回

67kg × 12回

87kg × 5回

77kg × 7回

77kg × 7回

67kg × 7回

チェストプレス

40kg × 10回

50kg × 9回

50kg × 7回

45kg × 7回

40kg × 6回

ペックフライ

15kg × 7回

10kg × 9回

10kg × 9回

10kg × 8回

9/15 脚

レッグプレス

120kg × 16回

160kg × 11回

210kg × 8回

210kg × 6回

160kg × 10回

160kg × 10回

 

ワンレッグ変形サイドプレス

40kg × 10回

 

レッグエクステンション

40kg × 10回

50kg × 9回

40kg × 8回

 

レッグカール

30kg × 13回

40kg × 7回

30kg × 9回

9/13 背中トレ

 

チンニング

10回

7回

5回

 

ラットプルダウン

50kg × 10回

60kg × 8回

60kg × 7回

 

ナローパラレルグリップラットプルダウン

40kg × 11回

50kg × 7回

45kg × 8回

 

ビハインドネックラットプルダウン

30kg × 12回

30kg × 10回

30kg × 9回 

 

ワンハンドダンベルローイング

22kg × 10回

26kg × 11回

30kg × 9回

 

ケーブルローイング

50kg × 13回

50kg × 10回

50kg × 9回